Youtube広告がうざい!PCとスマホ別に広告を消す方法を解説します

当ページにはアフィリエイトリンクが含まれている場合がございます。

Youtubeの広告が最近増えてきてうざい〜!と思っている方向けに、Youtube広告を消す方法をPCとスマホそれぞれについて解説します!

目次
  1. なぜYoutube広告が表示されるの?
    1. 収益の確保
    2. ターゲティング広告の精度向上
    3. Youtubeの規模の拡大
  2. Youtube広告の種類
    1. プリロール広告
    2. ミッドロール広告
    3. バナー広告
    4. 案件動画
  3. Youtube広告を消す方法【PC版】
    1. YouTube Premiumに登録する
    2. AdBlockを使用する
    3. uBlock Originを使用する
    4. Braveブラウザーを使用する
  4. Youtube広告を消す方法【スマホ版】
    1. おすすめはYoutube Premiumに登録すること!
    2. 無料にこだわるならBraveブラウザがおすすめ
  5. Youtube Premiumに登録する5つのメリット
    1. 広告の非表示
    2. オフライン再生
    3. バックグラウンド再生
    4. オリジナルコンテンツの視聴
    5. YouTube Music Premium
  6. Youtube Premiumのデメリット
    1. コストがかかる
    2. デバイス数が制限される
    3. 音楽ストリーミングの選択肢が無くなる
  7. Braveブラウザのメリット
    1. プライバシー保護と広告非表示
    2. 高速ブラウジング
    3. BATトークンの報酬
    4. ウォレット機能がある
    5. クロスプラットフォーム
  8. Braveブラウザのデメリット
    1. 過剰な広告ブロックによる不具合
    2. バグやセキュリティ上の問題
    3. Google Chromeとの互換性の問題
    4. ユーザー数が少ない
    5. デフォルトのブラウザにできないことがある
  9. 仮想通貨BATの特徴
    1. 広告やトラッキングをブロックするブラウザ「Brave」と連携している
    2. コンテンツの所有者に対して直接報酬を支払うことができること
    3. イーサリアムブロックチェーン上でトークンが発行されていること
    4. ユーザーにとって、広告を受け取ることが報酬につながること
  10. BraveとbitFlyerの関係

なぜYoutube広告が表示されるの?

Youtube広告が表示される理由は、ずばり「Youtubeが広告費で収益を得るため」です。

ユーザにとってはほとんどメリットの無い広告ですが、基本無料で利用できるYoutubeが収益を得るためには広告しかないのです。

テレビはCMが多くて嫌だ、Youtubeの方が快適に観れるし面白い!と思っていた方も、テレビと変わらないレベルの広告料にうざいと思っているのではないでしょうか。

Youtubeの広告が多すぎる理由は、以下のようなものが考えられます。

  • 収益の確保
  • ターゲティング広告の精度向上
  • Youtubeの規模の拡大

1つずつ解説します。

収益の確保

Youtubeは基本無料で利用できますが、当然開発者がいて、サーバに動画を保存しています。そのため、莫大なコストがかかっています。

そのコストを回収するために、課金以外の方法で利益を得る必要があります。

Youtubeが人気になり、動画がたくさんアップロードされるほど運営コストは大きくなるので、コストを回収するために広告を増やしているのです。

ターゲティング広告の精度向上

Youtubeを利用しているユーザがどんな人なのか、おそらく把握されていると考えていいでしょう。

ユーザに合った的確な広告を表示することができるようになり、広告の効果が飛躍的に上がりました。

より売れやすい広告という評判が広まれば、多くの企業がYoutubeに出稿したいと思うでしょう。

企業が広告をたくさん出稿するようになったため、Youtube広告の表示回数も増えていったと考えられます。

Youtubeの規模の拡大

Youtubeのユーザ規模が増えるほど、多種多様なユーザや動画が増え、広告を出すターゲットも増えることになります。

例えば、今まではキャンプ好きな人が少なく、アウトドア店の広告を出す必要がなかったとします。最近では、キャンプ好きな人がキャンプの動画を見るようになりました。

アウトドア用具の企業には、Youtube広告を出す価値が出てきたということです。

しかしながら、ユーザーが広告に過剰にさらされることでうざいと感じすぎて、Youtubeユーザが減らないように、Youtubeは広告の数や配信方法を見直すなどの対策を取っています。

Youtube広告の種類

YouTubeの広告は、主に以下の3つの形式で表示されます。

  • プリロール広告
  • ミッドロール広告
  • バナー広告

1つずつ解説します。

プリロール広告

プリロール広告が最もうざいと思われる広告です。

動画の再生前に15秒〜30秒程度流れる広告のことで、最近では2回、3回連続で流れたり、今までは5秒でスキップできていたのに、なかなかできなくなってきていて、ますますうざさが増しています。

正直、プリロール広告さえなければ、他の広告はあってもいいと思うレベルです。

ミッドロール広告

ミッドロール広告は、動画の再生中に表示される広告です。10分以上の動画にしか入れることができないと言われていますが、今後は短い動画にもバンバン入ってくるかもしれません。

10分以上の動画を観る人にとってはこれもうざい広告ですが、10分未満の動画をメインに観ている方にとってはほとんど気にならない広告です。

バナー広告

バナー広告は、最もユーザに優しい広告です。

動画再生中に、動画の上や下に出てくるバナーです。このバナーのせいで字幕が見えなくなることがありますが、動画が止まるわけではありませんし、プリロール広告やミッドロール広告に比べるとうざさがあまり無い広告でしょう。

案件動画

Youtubeが直接関わっているわけではなく、企業とYoutuberの間で直接やりとりされる広告案件になります。案件動画なんて言われたりします。

動画はいつもどおり、面白く作られているのですが、最後の方になると、実は商品をアピールするための動画でした〜なんてことがよくあります。

Youtubeの広告収入だけでは稼げなくなってきている現状もあり、有名なYoutuberの中には、企業案件だけで稼いでいる人もいるようです。

案件動画は、概要欄に商品リンクが貼ってあったり、SNSへ誘導してSNS上で商品購入を促したりするスタイルが多く、Youtube広告のようにバナーをクリックして、直接商品ページへ進むタイプは少ないです。

Youtube広告を消す方法【PC版】

PCでYoutube広告を消す方法はスマホに比べると簡単です。

PCにはYoutubeアプリがありませんから、ブラウザで見ると思いますが、基本的にはChromeを使っていることを想定しています。

  1. YouTube Premiumに登録する
  2. AdBlockを使用する
  3. uBlock Originを使用する
  4. Braveブラウザーを使用する

Youtube Premium以外の方法で広告が消すことで、Youtuberの収益が減ってしまいます。もしコンテンツを作ってくれているYoutuberに収益を還元したい方は、YouTube Premiumに登録することで、広告を非表示にしながらも、収益を還元することができます。。

YouTube Premiumに登録する

最も王道な広告削除方法がYoutube Premiumに登録することです。

Youtubeの有料プランですが、公式に広告を消すことができるため、動作にも問題がなく、安心して使うことができます。

また、オフライン再生ができたり、YoutubeMusicが利用できたり、Youtubeを便利に使う機能が付いてくるので、有料でもいいよ!という人は、Youtube Premiumに登録するのがおすすめです。

AdBlockを使用する

AdBlockはChromeで利用できる、広告ブロック拡張機能です。

GoogleWebストアからChromeにAdBlockをインストールするだけで、Youtubeに広告が表示されなくなります。

Youtubeだけでなく、いろんなWebサイトの広告をブロックしてくれます。

  • Amazon: 商品一覧のスポンサーを非表示にする
  • ブログ: バナー広告を非表示にする
  • Youtube: 広告を非表示にする

uBlock Originを使用する

uBlock OriginもAdBlockと同様、Chromeの拡張機能です。

uBlock Originの方が軽くて(PCへの負荷が少ない)、使いやすいので、、uBlock Originをインストールするのがおすすめです。

機能はAdBlockとほとんど同じです。

Braveブラウザーを使用する

BraveブラウザはChromeと同様のブラウザです。

公式サイトからダウンロードして利用します。

Braveブラウザははじめから広告ブロック機能が付いているのが特徴で、uBlock Originなどの拡張機能を入れる必要はありません。

Chromeからブックマークを引き継ぐことができるので、移行も簡単にできます。

Youtube広告を消す方法【スマホ版】

スマホの場合、PCよりも少しだけ制限がありますが、広告を非表示にすることは可能です!

  1. YouTube Premiumに登録する
  2. Braveブラウザーを使用する

PC版同様、Youtube Premiumに登録するか、Braveブラウザを利用することで広告を非表示にできます。

スマホ版のChromeは拡張機能をインストールできないので、AdBlockやuBlock Originを使うことはできません。

別のブラウザアプリを使えば拡張機能を使えますが、使い勝手が悪くなりますし、それならBraveブラウザにしてしまった方が簡単に広告を非表示にできます。

おすすめはYoutube Premiumに登録すること!

スマホでYoutubeを見るのはYoutubeアプリを使うことが多いと思います。

Youtubeアプリ内で広告を非表示にする方法は、現状だとYoutube Premium一択です。

また、オフライン再生やYoutube Musicが使えるようになることから、スマホでYoutubeを使う利便性が格段にアップします。

有料にはなってしまいますが、頻繁にYoutubeを見るのであれば、Youtube Premiumがおすすめです。

無料にこだわるならBraveブラウザがおすすめ

どうしても無料にしたい、あまりYoutubeは見ないからコスパを重視したいという方はBraveブラウザがおすすめです。

アプリをインストールしてブラウザを開き、Youtubeを見るだけで、広告は既にブロックされています。

問題は、使い勝手が悪いことです。ブラウザで見るYoutubeは再生ボタンがうまく押せなかったり、再生速度を変えるのがうまくいかなかったりと、特にボタンを押す系の操作が難しくなります。

また、動画を端に寄せて見ながら、次の動画を探す、ピクチャーインピクチャー機能も使えないので、検索機能もアプリに劣ります。

無料で使うならBraveブラウザがおすすめですが、Youtuberへの収益還元という意味も込めるとYoutube Premiumへの加入が最もおすすめです。

Youtube Premiumに登録する5つのメリット

Youtube Premiumに登録するメリットは、広告の非表示だけではありません。

有料でも登録すべきと思えるくらいのメリットがあります。

広告の非表示

これまで、Youtube広告を非表示にする方法を解説してきましたが、スマホアプリで広告を非表示にするためには、Youtube Premiumへの加入が必須です。

スマホアプリで視聴する方がほとんどだと思いますので、うざい広告に悩まされたくないという方は、Youtube Premiumへ加入することをおすすめします。

テレビやプロジェクターなどでYoutubeを再生するときも、広告非表示は、Youtube Premiumのみです。

お子さん向けにテレビでYoutubeを流す方もいると思いますが、その間で怪しい広告が流れてきたら嫌ですよね。。

オフライン再生

気になる動画をダウンロードしておいて、後から見ることができるようになります。

オフライン再生は以下のような場面で役立ちます。

  • Wi-Fiがない場所: 電車内など
  • データ通信がない場所: 飛行機やキャンプ場など

Youtube Premiumに加入することでデータ通信量が少なくなり、その分スマホ代が安くなるという好循環が生まれるかもしれません。

バックグラウンド再生

観ている動画によっては、ラジオのように聞くだけで十分楽しめる動画もあるかもしれません。

通常のYoutubeアプリだと、画面をロックしたら再生が止まってしまいますが、Youtube Premiumに加入している人なら、ロック中でも他のアプリを使用中でもバックグラウンド再生が可能です。

オフラインかつバックグラウンド再生ができるようになれば、どこでもYoutubeを耳で楽しめるようになります。

オリジナルコンテンツの視聴

Image from Gyazo

Youtubeでしか見られないオリジナルコンテンツがあるのをご存知でしょうか。

英語が中心なので、僕自身もあまり見たことがありませんが、Youtube Premium会員だけが見れるコンテンツがたくさんあります。

最近だとアニメ系が多いようですが、バラエティやドラマ、ドキュメンタリーなどもあるようです。

YouTube Music Premium

Youtube Musicというアプリをダウンロードすれば、無制限で音楽が聴けるようになります。

Apple MusicやSpotifyと同じように、最新の楽曲や過去の楽曲まで幅広く用意されているので、音楽が聴ければいいという人にとっては一石二鳥のサービスでしょう。

Youtube Premiumのデメリット

Youtube Premiumのデメリットは以下の通りです。

  • コストがかかる
  • デバイス数が制限される
  • 音楽ストリーミングの選択肢が無くなる

コストがかかる

Youtube Premiumは月額1180円を支払う必要があります。無料でも使えるYoutubeに1000円以上払うのはかなり勇気が要るでしょう。

Netflixが990円で、Amazonプライムが月額500円程度と考えると高いと感じるかもしれません。

Youtubeを頻繁に使う人は、他のサブスクサービスを解約するなど、コストを削減しながら登録しましょう。

デバイス数が制限される

Youtube Premiumは、1つのアカウントで同時視聴できるのが3人までです。

例えば1つのアカウントを自宅のテレビ、スマホ、タブレット、PCでそれぞれ同時視聴しようとすると、どれか1つは見れなくなってしまいます。

その場合はファミリープランに入ることができますが、本物の家族であっても、同じ住所に住んでいることが条件とされるため、注意が必要です。

音楽ストリーミングの選択肢が無くなる

Youtube Premiumに加入すると、YouTube Music Premiumも利用できるので、Apple MusicやSpotifyに登録する必要がなくなります。

しかしながら、Apple MusicやSpotifyはそれぞれ音楽サービスとして使いやすい点もあるので、YouTube Music Premiumよりそちらを使いたいと思うかもしれません。

せっかくYouTube Music Premiumが使えるのに他の音楽ストリーミングサービスも登録するのはなんだか二重に支払いをしている気分になってしまいます。

Braveブラウザのメリット

BraveブラウザはYoutube Premiumに登録したくない、無料で広告を非表示にするための最適なアプリケーションです。

Braveブラウザのメリットは以下の通り

  • プライバシー保護
  • 高速ブラウジング
  • BATトークンの報酬
  • ウォレット機能
  • クロスプラットフォーム

プライバシー保護と広告非表示

広告を非表示にすることで、Web画面が見やすくなるだけでなく、トラッキングもブロックしてくれるので、ターゲティング広告用の情報が抜かれることも防いでくれます。

個人情報が漏洩するリスクを可能な限り防いでくれるというメリットもあるのです。

高速ブラウジング

Braveブラウザは、Google Chromeと同じChromiumエンジンを使用しているため、動作が軽いとされています。

広告をブロックしていることで、読み込み時間の短縮にもつながり、Chromeより早くブラウジングができるとも言われています。

BATトークンの報酬

Braveブラウザに広告は表示されませんが、Braveブラウザ独自の広告表示を許可することで、BATという仮想通貨をもらうことができます。

BATはYoutubeなどのSNSで投げ銭として利用したり、BitFlyerに送金して現金化することも可能です。

もし広告を見るのが苦じゃないという人でもBraveブラウザを使うメリットがあります。

ウォレット機能がある

Chromeなどのブラウザで仮想通貨を受け取るためには、MetaMaskなどの拡張機能をインストールする必要がありますが、Braveブラウザ自体にウォレット機能があるため、BATやその他の仮想通貨を受け取ったり送信することができます。

ウォレットアプリを使えば仮想通貨の保有は可能ですが、BraveブラウザではBATトークンを得ることができるため、ブラウザ自身に保有できる方が送信の手間を省くことができて便利です。

クロスプラットフォーム

Braveブラウザは、Windows、macOS、Linux、Android、iOSなど、さまざまなプラットフォームで利用可能です。

Chromeと同様に拡張機能もインストールできますし、ブックマークやパスワードの保存もできます。

Chromeの上位互換のような使い方ができるので、Chromeに慣れてしまっている人でもすぐに使えます。

Braveブラウザのデメリット

Braveブラウザのデメリットは、以下のとおりです。

  • 過剰な広告ブロックによる不具合
  • バグやセキュリティ上の問題があるかも
  • Google Chromeとの互換性の問題があるかも
  • ユーザー数が少ない

過剰な広告ブロックによる不具合

Braveブラウザに限らず、AdBlockなどの広告ブロック機能は万能ではありません。

複雑に広告を表示しているサイトを開くと、変なブロックをしてしまい、表示がおかしくなってしますこともあります。

また、非表示にしてほしくない情報までブロックしてしまったり、ブロックしたことによる動作不良が起こることもあります。

なんかおかしいなと思ったら、広告ブロック機能を一時的に解除してみることをおすすめします。

バグやセキュリティ上の問題

Braveブラウザはまだ新しいブラウザなので、技術的な問題やバグが起きる可能性もゼロではありません。

ただ、頻繁にアップデートされていますし、日々開発が続けられていると思われます。

Google Chromeとの互換性の問題

Braveブラウザは、Google Chromeと同じChromiumエンジンを使用していますが、一部の拡張機能が正常に動作しないことがあります。

Chromeも日々アップデートされているため、Braveブラウザとの互換性に問題が発生することがあるからです。

ユーザー数が少ない

Braveブラウザはまだユーザ数が少ないため、バグ修正のためのフォーラムが活発に動いていないことがあります。

ChromeやSafariなどの大企業が作るアプリに比べると、ベンチャー企業であるBraveブラウザは、サポートが充実していないと感じる可能性もあります。

デフォルトのブラウザにできないことがある

かなり限定的なデメリットですが、Alfredというツールを使って検索をする際、Braveブラウザをデフォルトにすることができません。

つまり、Braveブラウザで検索ができなくなるということです。

やはりユーザ数の多いChromeやSafariがデフォルトブラウザとして使われることが多いようです。

仮想通貨BATの特徴

Braveブラウザで広告を閲覧すると、仮想通貨BATを取得することができます。

仮想通貨BAT(Basic Attention Token)の特徴は、以下の通りです。

  • 広告やトラッキングをブロックするブラウザ「Brave」と連携している
  • コンテンツの所有者に対して直接報酬を支払うことができる
  • イーサリアムブロックチェーン上でトークンが発行されている
  • ユーザーにとって、広告を受け取ることが報酬につながる

広告やトラッキングをブロックするブラウザ「Brave」と連携している

Braveブラウザは、広告やトラッキングをブロックすることで、ユーザーのプライバシー保護を強化しています。

Braveブラウザが提供する広告を閲覧することで、BAT報酬をもらうことができ、広告を見てもいいと思っている人にとってもメリットがあります。

コンテンツの所有者に対して直接報酬を支払うことができること

BATを使用することで、Braveブラウザのユーザーは、Webサイトやコンテンツの所有者に対して直接報酬を支払うことができます。これにより、コンテンツの所有者は、広告収入やトラッキング情報の収集に頼らず、自分たちのコンテンツを提供することができます。

Googleアドセンスのような広告ありきの記事ではなく、面白い記事を書いて、投げ銭をもらうことができます。

この仕組みが広がっていけば、広告目当ての釣りコンテンツが排除され、ユーザにとって価値のある記事が評価されるようになります。

イーサリアムブロックチェーン上でトークンが発行されていること

BATは、イーサリアムブロックチェーン上でトークンが発行されています。これにより、暗号通貨取引所(BitFlyer)で取引されることができます。

BitFlyerでBATを買ってBraveブラウザに送金したり、Braveブラウザで貯めたBATをBitFlyerに送金して現金化することもできます。

ユーザーにとって、広告を受け取ることが報酬につながること

Braveブラウザのユーザーは、広告を受け取ることで、報酬を受け取ることができます。

これにより、広告を受け取ることが、ユーザーにとってのメリットにつながる仕組みができています。

従来の広告は、広告の商品を買う気がない人にとっては、邪魔でしかありませんでしたが、Braveブラウザの広告は誰にでもメリットのある仕組みになっています。

BraveとbitFlyerの関係

Braveブラウザは、ブラウザ上で仮想通貨のBAT(Basic Attention Token)を使った広告報酬システムを提供しています。ユーザーは、広告を見ることでBATを獲得し、その報酬を投げ銭するなど、ブラウザ上で利用することができます。

一方、bitFlyerは、日本で最も大きな仮想通貨取引所の1つであり、ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨を取り扱っています。bitFlyerでは、BATも取り扱っており、ユーザーはbitFlyerでBATを購入することができます。

BraveとbitFlyerは、広告報酬システムを通じて協力しており、Braveのユーザーは、獲得したBATをbitFlyerに送金することができます。また、bitFlyerのユーザーは、取引所で購入したBATをBraveの広告報酬システムに投資することができます。

つまり、BraveとbitFlyerは、仮想通貨のBATを通じて協力しており、ユーザーにとっては、Braveで獲得したBATをbitFlyerで取引することができる利便性が提供されています。

BraveブラウザにbitFlyerアカウントをリンクすることで、いちいち送金しなくてもBATを使うことができます。

目次
  1. なぜYoutube広告が表示されるの?
    1. 収益の確保
    2. ターゲティング広告の精度向上
    3. Youtubeの規模の拡大
  2. Youtube広告の種類
    1. プリロール広告
    2. ミッドロール広告
    3. バナー広告
    4. 案件動画
  3. Youtube広告を消す方法【PC版】
    1. YouTube Premiumに登録する
    2. AdBlockを使用する
    3. uBlock Originを使用する
    4. Braveブラウザーを使用する
  4. Youtube広告を消す方法【スマホ版】
    1. おすすめはYoutube Premiumに登録すること!
    2. 無料にこだわるならBraveブラウザがおすすめ
  5. Youtube Premiumに登録する5つのメリット
    1. 広告の非表示
    2. オフライン再生
    3. バックグラウンド再生
    4. オリジナルコンテンツの視聴
    5. YouTube Music Premium
  6. Youtube Premiumのデメリット
    1. コストがかかる
    2. デバイス数が制限される
    3. 音楽ストリーミングの選択肢が無くなる
  7. Braveブラウザのメリット
    1. プライバシー保護と広告非表示
    2. 高速ブラウジング
    3. BATトークンの報酬
    4. ウォレット機能がある
    5. クロスプラットフォーム
  8. Braveブラウザのデメリット
    1. 過剰な広告ブロックによる不具合
    2. バグやセキュリティ上の問題
    3. Google Chromeとの互換性の問題
    4. ユーザー数が少ない
    5. デフォルトのブラウザにできないことがある
  9. 仮想通貨BATの特徴
    1. 広告やトラッキングをブロックするブラウザ「Brave」と連携している
    2. コンテンツの所有者に対して直接報酬を支払うことができること
    3. イーサリアムブロックチェーン上でトークンが発行されていること
    4. ユーザーにとって、広告を受け取ることが報酬につながること
  10. BraveとbitFlyerの関係