Engineer Village
Home
Categories icon
Work Life Change-Job Health Movie Programming Money Retire Side-Hustle Real-Estate Book
  • Life

    引っ越しが決まりました!

    Nov 1, 2020

    11月末に引っ越すことになりました。 条件を決めるのが難しくて、3ヶ月くらいほぼ毎週のように内見に行き、ようやく決まりました。 内見数は5箇所、16件でした。疲れた。。 引っ越すにあたって、重視した条件や妥協した点などについてまとめていきます。 なぜ引っ越すことにしたのか 引っ越すことになったのは、広い部屋がほしかった …

    Read More
  • Life

    自宅のスマートホーム化がすごい

    Oct 14, 2020

    以前この記事で、IOT家電にハマっていると書いたのですが、この度のプライムデーで、さらに買い足したので、いくつかご紹介します。 Google Home 1つ目はGoogle Homeです。 Amazonには売ってないみたいなので、リンクつけれれません。すみません。。 以前購入した、スマート電球と、ロボット掃除機を動かす …

    Read More
  • Life

    結婚式には絶対に参加するべきなのか

    Oct 10, 2020

    明日は友人の結婚式である。 僕は1年ほど前に誓ったのだ。 「家を買わない。車を買わない。結婚式に行かない」 これらは、お金を持つものが使うべきものであり、凡人サラリーマンの僕が手を出すと、一生会社員として働くことになるからだ。 しかし、明日の結婚式には参加する。 FIREを目指すような人にとって、結婚式というのは浪費で …

    Read More
  • Life

    楽天経済圏から抜け出してみると?

    Oct 1, 2020 RAKUTEN

    楽天経済圏で生活する方法にも書いているように、僕は生活のほとんどの消費を楽天で行っています。 楽天モバイル 楽天市場 楽天銀行 楽天証券 楽天カード 楽天ペイ 楽天西友ネットスーパー これらを使うことで、効率的にポイントが貯まりますし、生活に必要な物はすべて手に入ります。 他にも、 楽天でんき 楽天保険 楽天トラ …

    Read More
  • Life

    電話をしなくても生きていける!

    Sep 25, 2020

    賃貸物件を探すために不動産屋さんに行ったり、物件を問い合わせたりすることがあるのですが、不動産屋さんはなぜか、電話をしたがるんですよね。 IT の世界で生きている人は、仕事がリモートワークになったりして、基本電話をせずに、LINE や Slack、メールなどでやり取りをする人が多いと思います。 電話をする文化は、テクノ …

    Read More
  • Life

    家賃を高くした方が良い場合もある

    Sep 13, 2020

    今年の 3 月からリモートワークになったことで、いよいよ自宅の作業環境が狭く感じてきました。引っ越しの時期です。 初めは、リモートワークだし、郊外の家賃が安くて広い部屋を探していました。安くて広い部屋がいいのはもちろんなのですが、郊外よりもやはり都心が良いんじゃないかと思うようにもなってきました。 リモートワークなら、 …

    Read More
  • Life

    IOT家電がおすすめ!

    Sep 2, 2020 PICKUP

    今日は IOT 製品についてです。物はあまり買わない僕ですが、IOT 製品には未来を感じてしまい、ハマりそうです。 電球買いました。 自宅の電球が切れてしまったので、試しにスマート電球を買ってみました。電気くらいスイッチを押せば何も不便はないのですが、一度スマート電球を使ってしまうと、もう普通の電球には戻れません。 ス …

    Read More
  • Life

    スキルがあれば転職を匂わせてみる

    Jul 30, 2020

    こんにちは。 コロナの影響で給料ががじわじわと減らされているので、転職を考え始めました。 普段から使っている、GREEN と Wantedly のプロフィールを更新してみたところ、1 日に 5 件以上ものスカウトをいただくことができ、プログラマーは景気に関係なく売り手市場なんだなと感じています。 さて、先日社長からいき …

    Read More
  • Life

    お金の集まる場所から収入を得る

    Jul 29, 2020

    日本では、プログラマーや不動産投資が流行っているようで、僕も、今はプログラマーですし、不動産投資を勉強していた時期もありました。 しかし、日本でいろいろとビジネスや投資を始めるのは、マクロな視点で考えると、得策ではありません。日本の経済は停滞していますし、多くのお金がアメリカや中国に流れているからです。 身の回りで、何 …

    Read More
  • Life

    プログラミングの限界

    Jul 28, 2020

    リモートワーク中心になって Zoom や Slack などのコミュニケーションアプリが出てきたりして、IT 産業の活性化が見えるように感じるのですが、ミクロで考えると、プログラミングの限界も感じるようになりました。 何が限界かというと、ほとんどのプログラマーは豊かになっていないということ。プログラミングのセンスがある人 …

    Read More
    • ««
    • «
    • 1
    • 2
    • 3
    •  … 
    • 12
    • »
    • »»

Kenji

ベンチャーでプログラマーやってます。
Read More

Featured Posts

  • 新卒でベンチャーに就職するべきでない理由
  • フリーランスになるためのおすすめエージェントサイト3選
  • エンジニア向け副業案件の探し方【おすすめサイト紹介】
  • ベンチャー転職に使うべき転職サイトを紹介!【おすすめ3選】
  • 新卒で大手IT企業に入るには?【過去の入社経験を話します】
  • Kindleと楽天koboと紙書籍の使い分けについてまとめる

Recent Posts

  • プログラマーとして個性を出していくには
  • 40歳以降のキャリアのためのCS学位
  • 現役プログラマーがおすすめする、最新テクノロジーグッズ
  • どんなポートフォリオを作っていたか教えます。
  • 【スマートウォッチ】Garmin sq musicはAndroid利用者にベストな選択
  • スクールに通うより独学をおすすめする理由
  • 毎日休みだったら何をするか
  • 【サウナ】区役所前カプセルホテルでととのってきた

categories

WORK 119 LIFE 115 CHANGE-JOB 87 MOVIE 68 MONEY 65 PROGRAMMING 64 HEALTH 43 RETIRE 36 SIDE-HUSTLE 35 REAL-ESTATE 32 BOOK 9

tags

BOOK 44 PICKUP 7 RAKUTEN 7 BLOG 5

Tweet

Tweets by kenji__n

Copyright ©  ENGINEER VILLAGE. All Rights Reserved