世界中が不景気になって、失業した人もいるでしょう。僕の会社も売上が急落し、失業まではしないものの、じわじわと給料を減らされています w リモートワークなので、大して仕事をしなくても固定給がもらえるのですが、それでも仕事時間は家にいないといけなかったり、slack の通知を気にしないといけないのが負担に感じるところもあり …
Read MoreFIRE という言葉が流行っていて、僕も「アーリーリタイア」というカテゴリを作っているように、FIRE にはものすごく興味があります。 FIRE 系の本には、「凡人サラリーマンでも、給料を積み立てれば、資産を手に入れることができる」という内容が書かれていますが、そこには再現性のない非現実なことも書かれています。 例え …
Read Moreリモートワーク+外出自粛で、東京に住んでいる理由がほとんどない状態です。だったら、実家に帰ってもいいんじゃないかと思うんですが、世間的には「パラサイト」とかいうらしくて、あまり良い印象は持たれません。 もちろん、東京で社会にもまれて懸命に生きていき、成功するのが一番かっこよいとは思います。でもそれは誰もができることでは …
Read MoreWeb エンジニアでブログを書いている人は割といると思うんだけど、みんな「プログラミングの備忘録」か「プログラミングスクールのアフィリエイトサイト」なんだよね。 もっとプログラマーの日常を書いてみたり、プログラミング以外にチャレンジしてみたことを書いてもいいんじゃないかと。日記ブログは流行らないのかもしれないけど、日記 …
Read More安い食材を探し求めていますが、今のところ最も安いビールは「カクヤス」に売っている発泡酒です。500ml で 100 円なので、ウィルキンソン炭酸と同じレベルです。 安い発泡酒は不味いし、ダサいから生ビールを飲もうとしている人もいると思います。僕はビールの味が好きなわけではないし、そこまで味の満足度は変わらないことに気づ …
Read Moreほとんどの家にはテレビがあり、テレビ線がつながっていると思いますが、僕の家のテレビにはテレビ線がつながっていません。 テレビ自体はあるんですが、1 年ほど前からテレビを見るのをやめました。テレビには Fire Tv stick がつながっていて、毎日アニメや映画、ドラマなんかを自分で選んで見ています。 テレビを見ないこ …
Read More「スマートサイジング」という本を読んでいます。まだ途中なのですが、身の回りの物を減らし、家を狭くし、物に支配されない生活を送ろうという内容です。 スマートサイジング posted with ヨメレバ タミー・ストローベル/増田沙奈 駒草出版 2013年09月 日本だと、「ミニマリスト」なんて言われたりもしま …
Read Moreリモートワーク中に音楽を聞きたいと思い、ヘッドホンを購入したのですが、QOL が爆上がりしたので、ご紹介したいと思います。 僕が買ったのは、「Bowers & Wilkins PX7」というヘッドホンです。 Bowers&Wilkins ブルートゥースヘッドホン PX7 SPACE GREY 楽天市 …
Read More2020 年 3 月からブログの毎日更新を続けています。今が 7 月なので、約 3 ヶ月間続けることができています。 ブログのカテゴリも増えて、プログラミングや転職に特化したブログではなくなり、ただの雑記ブログとなってしまいましたが、何とかネタを見つけて毎日書いています。 ブログのネタに困ることはたまにあるのですが、そ …
Read More