転職をするデメリットについて解説します【転職の悩み】

「転職をするキャリアが流行ってきてるみたいだけど、転職って怖いしデメリットも知っておきたいな」
このような疑問を解決するための記事です。
結論から言うと、転職にはデメリットもあります。 ただ、転職のデメリットを把握しておくことで、転職への恐怖が薄まります。
昨今の日本社会では、終身雇用制度が崩れかけているため、ほとんどの人が転職を経験することになると思います。 もし転職をすることになった時にデメリットも知っておくだけで、転職の成功確率がぐんと上がります。
僕は今でこそ、ベンチャー企業への転職を成功させましたが、転職活動を終えてみてデメリットもあるなあと感じました。
全ての人に転職をおすすめするわけではないですが、転職のデメリットをすることによって、キャリアの選択肢を考えるきっかけになればと思っています。
それでは、転職のデメリットについて説明します。
転職のデメリット
収入が下がる可能性がある
職場環境に馴染めない可能性がある
ローンが組みにくくなる
転職活動に多くの時間を費やす
1 つずつ詳しく解説します。
収入が下がる可能性がある
前職の評価を引き継ぐことができないと収入が下がってしまいます。
大企業で働いていたり、多くの年収をもらっていればいるほど転職先では年収が下がりやすくなります。
さらに転職をすると、退職金が減ったり、もしもの時の失業保険額が減ったりします。
収入を下げずに転職をするためにも、スキルを身につけたり、ヘッドハンティングされるくらいの社会的評価を得てから転職をすると良いでしょう。
新卒入社の場合はみな一律で同じ給料からスタートでしたが、転職の場合は好きなように交渉をすることが基本となります。 なぜその年収をもらいたいのかを論理的に説明できるようにしましょう。
職場環境に馴染めない可能性がある
次の職場環境に馴染めないこともあります。
職場がどのような雰囲気でどんな人がいるのかを選ぶのは難しいので、運次第なところもあるのですが、小さな会社の場合だと、面接で現場の人と話せるので、その時に聞くことができます。
他にも、最初は副業として参加し、良さそうだったら転職をするという方法もあります。
副業の探し方については、副業案件の探し方【おすすめサイトを紹介します】を参考にしてみてください。
ローンが組みにくくなる
マイホームや不動産を持とうと思った時に、勤続年数が低いとローンが組めないことがあります。
特に大企業からベンチャーへの転職となると、社会的信用はガクッと落ちます。
銀行はあまりリスクを取らない古い体質であることが多いので、「今キテるベンチャーなんだ」という意見は全く聞き入れてもらえません。
僕も不動産投資に挑戦しようとしたことがありますが、転職したての時は、現金一括購入をするくらいの意気込みがないと家を買うことはできないと思っておきましょう。
転職活動に多くの時間を費やす
就活経験者はわかると思いますが、転職活動も同じくらいの時間と労力を奪われます。
早ければ 1 ヶ月で終わりますが、仕事終わりの時間を削りながらちょっとずつやっていても3 ヶ月〜半年くらいはかかるかもしれません。
大事な有給を使うことになるでしょうし、勉強時間、遊ぶ時間も捨てないといけません。
僕の場合は仕事を辞めてしまって、失業保険をもらいながら転職活動をしたので時間はたっぷりありました。 そのくらいの余裕を持ってやらないと結局妥協してしまうことにもなります。
仕事を辞めてから転職すべきかどうかについては、仕事中に転職をするべきか【辞めてから転職しましょう】が参考になります。
転職に迷っている人がやるべきこと
転職をすべきか迷っている人も、将来の転職に備えておきたいという人もやっておくべきことを 3 つ紹介します。
キャリアプランを考える
自分の市場価値を確認する
市場価値をあげるためにスキルを磨く
キャリアプランを考える
将来どのようなキャリアを進んでいきたいのかを決めておきましょう。 これは途中でどんどん変えていってもかまいません。
何かしらの道しるべを用意しておくことが重要です。 キャリアプランがあれば、転職をすべきなのか、このまま働くべきなのかが見えてきます。
キャリアプランが思いつかないというひとは、【転職希望者向け】転職前にどのような準備をすればよいのかを参考にしてください。
自分の市場価値を確認する
次に自分の市場価値を知っておきましょう。
大企業のエリートサラリーマンであっても、いざという時に転職先が無いことだってあります。
会社の中だけの評価ではなく、転職エージェントを通して、外からの評価を確認しましょう。
おすすめのエージェントは、レバテックキャリアです。
完全無料で転職相談からおすすめ企業の案内、必要とされるスキルなどを教えてくれます。 エージェントは転職をしてもらいたいと思っていますが、必ずしも転職をしないといけないというわけではありません。
転職を考えていなくても、定期的にエージェントに評価をしてもらうことをおすすめします。
市場価値をあげるためにスキルを磨く
今の市場価値が自分の理想とは違う場合は、理想に近づけるためにスキルや実績を身につけましょう。
例えば、プログラマーとして年収 800 万円の会社に転職したいのであれば、3 年のプログラマー経験+新規事業設立+マネジメント経験もあると良いみたいな感じです。
「年収 800 万円のプログラマー像」は会社の中にいるだけではわからないことが多いので、転職のプロであるエージェントやエンジニア仲間に聞いてみることで、実態がつかめるようになります。
同じ会社で働き続けるにしても、転職が怖くてできないではなく、あえて転職をしない選択を取った状態にしておくことが理想です。