文系新卒で大手のIT企業に入るメリット

プログラミングは情報系の学部に入った人しかなれないから、文系学部に入った自分はもうプログラマにはなれないと思っている人もいるのではないでしょうか。
実際にはそんなことはなく、誰でも勉強すればプログラマになることができます。 ただ、新卒でベンチャー企業に入るのではなく、大手の IT 企業に入ることをおすすめします。
なぜ、大手 IT 企業に入るべきなのか、その理由は以下の通りです。
- 研修で IT の基礎を学ぶことができる
- OJT トレーニングで配属後も先輩が教えてくれる
- 大規模な案件に関わることができる
- 社会人としての基礎を学ぶことができる
- 最近は副業 OK なところも多い
- 経歴が後の転職に活きてくる
研修で IT の基礎を学ぶことができる
大手企業をおすすめする一番の理由は、研修があることです。
仕事をする時期を少し遅らせることができますし、お金をもらって勉強することができます。 研修内容は少し退屈で、レガシー(古い)な内容かもしれませんが、それでも未経験の文系学部卒の人が基礎を学ぶには十分な内容だと思います。
もちろん、自分で勉強する時間も作る必要がありますが、仕事中の 8 時間も勉強に使えると思えば、研修の無い会社に比べて学習速度は速まります。
大手に入ることができるのであれば、研修制度のある企業に入ることをおすすめします。
OJT トレーニングで配属後も先輩が教えてくれる
2〜3 ヶ月の研修後はどこかの部署に配属されることになりますが、そこから 1〜2 年は OJT といって、先輩がつきっきりで仕事を教えてくれます。 嫌な先輩に当たってしまうと何も教えてくれないこともありますが、それはどの会社でも上司を選ぶことができないという意味では同じです。
仕事を教えてくれるだけでなく、会社には研修制度もあって、例えば 5 日間で 30 万円もする研修に行かせてくれたりしますし、資格試験のために特別に仕事を休ませてくれる場合もあります。 会社にとって若い人材は貴重なので、とにかく大事に扱ってもらえます。
後にベンチャーに転職するのは心苦しいかもしれませんが、新卒では大手企業に入る方が圧倒的に待遇が良いです。
大規模な案件に関わることができる
仕事内容はベンチャーの方が充実していて、大手企業の場合は雑用などもあるのですが、唯一大手でしか学べないことがあります。
それは、大規模な案件に関わることができることです。
大きなシステムを作るには多くの人が必要ですし、データベースなどの設計も綿密にやらないといけません。 ベンチャー企業には、このような大規模システムの開発をした経験のある人が少ないので、この経験は今後も生きてくると思います。
社会人としての基礎を学ぶことができる
大手の会社にいると、社会人としてもマナーに厳しくなります。
逆にベンチャー企業だと、名刺交換をすることはないし、フレックスなので遅刻とかはないですし、飲み会への参加も強制されず、ビールを注いだりもしません。 大手の会社だとそういった社会人のマナーを一通り学ぶことができます。
もっと自由になりたいと思うかもしれませんが、反面教師という意味でも知っといてもいいのかなという知識ではあります。
個人的には、そういったマナーはもうやりたくないのですが。。
最近は副業 OK なところも多い
ベンチャーにいたら、ブログとかサイドプロジェクトみたいな副業もできるよね! と思うかもしれませんが、最近は大手企業でも副業解禁の流れが来ています。 なので、副業ができるからという理由でベンチャーを選ぶというのは得策ではありません。
さらに、私が大手 IT 企業にいた頃は、申請さえすればリモートワークも可能でした。
まだまだ古い慣習が残っているのは確かですが、一応 IT 企業ではあるので、他の業界の大手企業よりは IT 化も進んでいるのではないかなと思っています。
経歴が後の転職に活きてくる
実際に大手からベンチャーに転職した経験として、履歴書に大手の看板があると強いです。
スキルを重視するベンチャーといえども、大手に入るだけの力がある人はそれなりの評価そされます。 それは、マナーが守れる人であり、勉強ができる人であり、地頭がいい人であるからです。
最初に履歴書に大手企業の名前が書けるようになれば 2 回目、3 回目の転職でも大手出身という評価は変わらず残ります。 後の転職を有利に進めるためにも、新卒では大手企業に入っておくことをおすすめします。
文系で未経験なら大手 IT 企業に入りましょう
在学中にインターンをしていたり、情報系の学部を出ているなら話は別ですが、もしあなたが文系学部でプログラミング未経験なら、大手 IT 企業に入ることをおすすめします。
ベンチャーはスキルのある人にとっては素晴らしい世界ですが、スキルがないと厳しい世界でもあります。 大手の IT 企業は文系で未経験でも採用してくれますし、教育がしっかりしているので、IT 知識を学ぶには最適だと思います。