プログラミング初心者におすすめの本3選

エンジニア初心者が勉強する方法は、WEB 教材やスクール、そして書籍です。
その中でも書籍は、必ず読むべきだと思っています。
初心者に限らず、上級者でも新しい技術を学ぼうと思ったら WEB でさっと調べるだけでなく、書籍を買うことをおすすめします。
その理由と、初心者エンジニア向けの書籍を紹介します。
書籍で勉強をするべき理由
内容が体系的にまとめられている
公式ドキュメントなんかでもかなり多くの情報がカテゴリ別にまとめられてはいるのだが、公式ドキュメントは辞書的に使うものだと思っています。
ゼロから学ぶとしたら、書籍を最初から順番に読んでいくのが一番良い方法です。
なぜなら、書籍には冒頭にこれを読んだらどうなれるかといった最終目標が書いてあるからです。
なので、初めから書籍に沿って読んだり、プログラミングをしていくことで自然とその技術についての知識を身につけることができるようになります。
公式ドキュメントだと、どこから読めば良いかわからなくなってしまうことがあるので、初めは書籍がおすすめです。
安い
WEB 教材も 1 ヶ月 1000 円くらいで安いですが、それを 3 ヶ月続けたら 3000 円です。
書籍なら一度数千円払ってしまえば、半永久的にその内容を手にすることができるので、長い目で見るとコスパが良くなります。
まずは本屋で立ち読みしてみて、内容を確認してから買うこともできるので、お金をかけずに内容をじっくり選ぶことができるというメリットもあります。
数万円のスクールにお金を使ってしまうと後戻りができないように思えますが、書籍なら数千円なので、一通り読み終えたら売ってしまうこともできてコスパが良いです。
情報が正確
Qiita などの個人が書いた記事だと情報に誤りがあることがあります。
書籍の場合は多くのプロがお金と時間をかけて一冊を作っているので、情報が正確です。
WEB の記事だと、ソフトウェアのバージョンが違かったから進めることができなかったということもありますが、書籍には開発環境の構築方法まで詳しく書いてあるので、バージョンの違いで悩まされることもありません。
書籍にもデメリットはあります
情報が遅い
技術が発表されてから本が出るまでには最低でも数ヶ月はかかります。
その時にはもう情報が遅れていることもありますし、1 年もすればその本の内容は信用できないものになってしまいます。
出版当時は情報が正確なのですが、その情報が長持ちしないというデメリットもあるのです。
公式ドキュメントなら日々更新されているので、必ず最新の情報が書いてあります。
ゼロから学ぶ時に書籍を使うのはおすすめできますが、知識をアップデートしていくには向いていません。
持ち運びが大変
紙の書籍はとても重いので、持ち運びが大変です。
電子書籍にすればいいのですが、紙の書籍しかないものもあるので、エンジニアらしくないですが、重い書籍を持ち歩くことになります。
電子書籍化されている本はなるべき電子で買う方が良いでしょう。
おすすめの書籍 3 戦
ここからは初心者エンジニアにおすすめの書籍を紹介します。
リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック
リーダブルコードは WEB 系で働く人ならほとんどの人が知っているくらい有名な本です。
読みやすいコードという意味のタイトル通り、読みやすいコードを書くためにどうすればいいかという内容が書かれています。
初心者エンジニアはまず読んでほしいのですが、紙の書籍しかないので自宅に置いて読むのがいいと思います。
リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック
Web を支える技術 -HTTP、URI、HTML、そして REST
2010 年に発売された結構古い本なのですが、今でも健在です。
プログラミング言語を学ぶだけでなく、WEB がどのような技術で支えられているのかについて書いてあります。
Ruby on Rails などの便利なフレームワークを学ぶとここらへんの細かい知識がなくても動かせるようにはなってしまうのですが、WEB 基礎となる知識は身につけておいた方がいいです。
全く IT に触れたことがない人が読むと少々難しく感じるかもしれませんが、プログラミングを学んでみてから再度読み返すと理解が深まると思います。
PHP フレームワーク Laravel 入門
Laravel を始めたいという人向けですが、この本は初心者でもかなりわかりやすく書かれていたのでここで紹介します。
Laravel の一通りの使い方と、それらの機能を盛り込んだチュートリアルがあります。
どの入門書を読んでも、メソッドの書き方は覚えたものの、それをどのように活かすのかというイメージが湧かないことがあります。
この本にはチュートリアルがあるので、実践でどのように使うのかを理解するのにおすすめの一冊です。
kindle 版だと半額らしいので、コスパも良いですね。
書籍を買わない人もいます
私の同僚の中には、書籍を買わない人もいます。
ただそういう人は、専門学校で基礎を学んでいたりするので、WEB 検索だけで新しいことを身につける知識があるからだと思います。
基礎がなく、とりあえずプログラミングを実務レベルまで伸ばしたいという人は、書籍を初めから終わりまで読んで、学んでほしいです。
私も未経験からのスタートでしたが、書籍を読んだ方が理解は深まったと感じるからです。