【元講師が推薦】プログラミングスクールのおすすめ3選

プログラミングスクールに通いたい方向けの記事です。
ベンチャーで通用する人になるための勉強方法では、独学で勉強する方法しか紹介していませんでしたが、中には全くわからないから誰かに教えてもらいたいという人もいると思います。 そんな人のために、おすすめのオンラインスクールを紹介します。
※ちなみに私は某プログラミングスクールの講師をしていたこともあります。
おすすめのプログラミングスクール
おすすめは、以下の 3 つです。
CodeCamp
CodeCamp は講師の質が高いです。 なぜなら、私がプログラミング経験 1 年くらいの時に書類選考で落とされているからです。。
ここで少しプログラミングスクールの裏事情をお話すると、プログラミング講師は IT 企業で働いている人であれば採用してもらえます。 というのも、講師がやることは、テキストに従って教えることだけだからです。
初心者からの質問もだいたい決まっているので、答えに困るようなことはありません。 なので、書類選考で落とされるということは、講師のレベルが高いということになります。
私の実力不足かもしれませんが、その後すぐに他のプログラミングスクールに採用されているので、全くスキルが足りていなかったわけではありません。
※ 4 ヶ月で未経験からエンジニア転職をしたい人は、オンラインマンツーマントレーニングのCodeCampGATEがおすすめです。
TechAcademy
TechAcademy は教材の質が良いです。 そこまで難しいことはやりませんが、SNS アプリの作成〜Heroku への公開まで、一連の開発の流れを抑えています。
なぜ、教材の内容を知っているかというと、、講師をしていたことがあるからです。 教材の内容まで詳しくお話はできませんが、講師を始めた時に教材を見た時の感想は、 「めっちゃ充実してるわ。独学でやるより絶対早く習得できるじゃん。」 でした。
私がプログラミングを始めた時にプログラミングスクールの存在を知っていれば、もっと早くプログラマーになれていたと思います。
ポテパンキャンプ
ポテパンキャンプの特徴は、転職サービスも持っているポテパンが運営していることです。
プログラミングスクールを受講する目的は、エンジニアとして仕事をすることでしょうから、転職サポートの充実は欠かせません。
ポテパンには、ポテパンフリーランスとポテパンキャリアという 2 つの転職サービスがあるので、フリーランスになりたい人にも正社員になりたい人にも向いているサービスです。
さらには、転職成功で全額キャッシュバックサービスもあるので、もしポテパンキャンプ勉強してから、ポテパンキャリアを使って転職に成功した場合は、実質タダでプログラミングスクールを受講できたことになります。 これは転職サービスを持っているポテパンならではのサービスです。
3 つのプログラミングスクールの特徴まとめ
3 つのプログラミングスクールの特徴をまとめると以下のようになります。
- CodeCamp:講師の質が高い
- TechAcademy:教材が充実している
- ポテパンキャンプ:転職しやすい
独学で伸び悩んでいるようであれば、プログラミングスクールに通ってしまう方が早く就職することができると思います。 それぞれの特徴を吟味しつつ、試してみてはいかがでしょうか。