プログラミング初心者が学ぶべき言語はPHPです

プログラミング初心者が学ぶべき言語は PHPです。
理由としては、簡単かつ、汎用性が高く、求人数も多いからです。 では、それぞれの理由についてもう少し詳しく解説していきます。
初心者に PHP をおすすめする理由
PHP は比較的簡単に学ぶことができる
PHP は動的型付け言語と呼ばれる言語でして、他に静的型付け言語と呼ばれる言語もあります。
この動的型付け言語は、その名の通り、型が決める必要がないため、型を付けるという設計を行わない分、簡単に実装できるというメリットがあります。
詳しくは、Qiita の記事(動的型付けと静的型付け)を参考にしてください。
この記事では詳しい機能内容まで説明はしませんが、PHP は簡単な言語ということだけわかっていただければと思います。
汎用性が高い
世の中の WEB サービスで一番多く使われている言語が PHP です。
それはなぜかというと、WordPressと呼ばれるホームページやブログを作成する人気ツールが PHP で作られているからです。
他にも EC サイトを作ることができるEC CUBEやひと昔前まで人気のフレームワークであったCakePHP、最近人気のフレームワークであるLaravelなどもあり、PHP が多くの人に使われる言語だということがわかります。
初心者が PHP を学ぶ際は、WordPress か Laravelがおすすめです。
WordPress ならホームページ作成やデザインなどの道に進むことができますし、Laravel ならサーバサイドエンジニアになることができます。
PHP を知っているというだけで、デザイナーにもフロントエンドエンジニアにもサーバサイドエンジニアにもなれる道が開くということです。 なので、将来どのようなエンジニアになりたいかが決まっていない人はとりあえず PHP を学ぶことをおすすめします。
求人数も多い
PHP は汎用性が高いので、もちろん求人数も多いです。 しかも、大企業からスタートアップまで企業規模に関わらず PHP を採用している企業があるので、自分がどのような規模の会社で働きたいかに関わらず、PHP は需要があります。
逆に言うと、PHP ができる人がそれだけ多いということになりますが、例えば Laravel のような新しいフレームワークができるのであればスタートアップで役に立ちますし、Wordpress のような古くからある技術であれば、大企業でも役に立つということになります。
とりあえず PHP を勉強し、行きたい企業で使われているフレームワークに合わせて、Laravel や Wordpress を学んでいくと効率良い勉強ができると思います。
PHP のデメリット
コードが煩雑になりがち
「PHP は比較的簡単に学ぶことができる」でも書いたように、PHP は動的型付け言語です。
動的型付け言語は簡単ではあるのですが、型を決めておかないとバグが発生しやすかったり、コードが読みづらくなる可能性があります。
スキルを身につけて、難しいサービス開発にも挑戦していくと、PHP の簡単さが逆に複雑なコードを生み出してしまうのです。 初心者のうちは簡単なコードしか書かないので、PHP が書きやすいのですが、もっと上を目指していくためには、静的型付け言語や関数型言語も習得していく必要があります。
単価がそこまで高くない
PHP は求人数が多いので、その分PHP を扱うことのできるエンジニアも多いということです。 つまり、いくらでも代わりがいる状態であるため、PHP だけを身につけたとしてもそこまで高い単価をもらうことはできないと考えて良いでしょう。
より単価を上げていくなら、ニーズはあるが経験者が少ない言語や WEB マーケティングやデザインといったスキルを合わせて習得する必要があるでしょう。
初心者のデメリットは少ないです
PHP のデメリットも上げましたが、初心者なら気にする必要はないことです。
初心者のうちは綺麗なコードを書くよりも、動くサービスを作ることの方が重要ですし、他の言語を学んだからといってすぐに綺麗なコードが書けるわけではありません。 プログラミングを続けていくうちに、サービス設計などを覚えた上で、綺麗なコードが書けるようになります。
また、単価についても、初心者のうちから代わりのいない存在になることは難しいので、まずは PHP を身につけて、平均的な単価で仕事を請けるべきです。 仮に PHP ではなく、Go や Python などの流行りの言語を身につけても、そこまで単価は変わりません。
単価を上げるために必要なのは、プログラミングができるスキルではなく、サービスを作れる IT 全般のスキルだからです。
初心者の人は比較的簡単な PHP を最短で身につけて、多少安くても仕事をもらって、実務経験を積むことを目的としましょう。