現役エンジニアが選ぶおすすめの転職サイトと転職エージェント

  • URLをコピーしました!

私は新卒で大手SIerに入社し、その後、自社Web開発ベンチャー企業に転職しました。
転職活動では、30社以上の転職サイトと転職エージェントを利用してきました。

この記事では、30社以上の転職サイト、転職エージェントを使った経験から、役に立った転職サイトをご紹介します。

目次

転職サイトとは

転職サイトは、自分で会社を検索して応募する「転職者と企業のマッチングサービス」のようなサービスです。
自分から応募するパターンもあれば、企業からスカウトやオファーを受けるパターンもあります。

この記事で紹介している転職サイトは完全無料で利用できるので、転職活動を始める際は、複数の転職サイトに登録することをおすすめします

転職サイトは、求職者が新たな職場を探すためのツールであり、以下のような特徴を持っています。

求人情報が豊富

大手の転職サイトには、ハローワークよりも遥かに多くの企業が求人情報を載せています。

求職者はまずは大手の転職サイトに一通り登録しておくことで、理想の条件に合致した求人を探すことができます。

転職サイトの中には、「IT業界に特化」など、ニッチなサービスを展開しているものもあり、求職条件が絞り込まれている方にとっては、ニッチなサービスの方が探しやすい場合もあります。

  • 大手の転職サイトで希望条件を入力してみる
  • 希望が決まったらニッチな転職サイトも探してみる

こうした手順を踏むことで、日本中の求人情報を漏れることなく探すことができます。

簡単に応募ができる

転職サイトで応募するのはクリック1つだけです。

最初の登録時にプロフィールやスキルシート、希望条件などを登録しておく必要がありますが、あとは希望する求人を見つけたら「応募する」ボタンをクリックし、返信を待つだけです。

まずは書類(プロフィールとスキルシート)で選考され、通れば面接に進むのが一般的です。いきなりカジュアル面談を行い、そこから本面接という流れを行う企業もあり、転職サイトや企業によって流れは若干異なります。

希望条件に合わせた検索ができる

ほぼすべての転職サイトには検索機能があります。希望する勤務地や職種、年収などを入力すれば、いくつかの求人が表示されます。

あまりに理想が高すぎると求人が1件も出てこないことがありますが、希望条件がほとんど無い状態だと、数万件も出てくるので、30件〜100件表示されるくらいまで条件を絞ることをおすすめします。

転職に関する情報提供やアドバイスがある

転職サイトは、求職者を集めるためにメディアを持っていて、転職に関する情報を発信していることが多いです。

Googleなどで検索すると転職サイトにヒットし、そこから登録させる狙いがありますが、転職サイトが持つ情報なので、統計の正確さも高く、信頼できる情報も多くあります。

特に初めての転職の方にとっては、面接対策や履歴書の書き方など、就活とは違った文化を知るために必要な情報が掲載されています。

匿名で利用ができる

転職サイトによっては、応募した企業に名前や個人情報を知らせずに選考を行ってもらうものもあります。

自分のスキルだけを見てほしい方に最適な機能で、スキルを重視し、性別や年齢で判断することを差別とする海外では、匿名での選考が当たり前になりつつあります。

スカウト機能がある

転職サイトへの登録時にスキルを入力しておくと、そのスキルを見た企業側からスカウトを送ってくることがあります。

転職意志があるかどうかもプロフィールに記載できるので、「今すぐ転職したい」にしておくと、スカウトが来るかもしれません。

ただ、スカウト欲しさにプロフィールを盛ってもいいことはないので、正しい情報をプロフィールに書くようにしましょう。

転職エージェントとは

転職エージェントは、転職をサポートしてくれるエージェントが1人につき1人付きます。
年収の相場を聞いたり、おすすめの転職先を紹介してもらえるので、転職する軸が決まっていない人は相談に乗ってもらえるでしょう。

履歴書の書き方を指導してくれたり、面接先の企業に事前アピールをしてくれる場合もあるので、スムーズに転職を進めたい人におすすめです。

転職エージェントとは、求職者に対して、転職支援やアドバイスを提供するサービスを提供する企業です。以下は転職エージェントの専門家目線での特徴について説明します。

高度なキャリアカウンセリング

転職エージェントは、求職者のキャリア相談に乗ってくれて、希望を聞いてくれるだけでなく、市場動向などからアドバイスをしてくれます。

自分のキャリアプランが明確でなかったり、スキルと年齢により年収相場など、業界内部のことまで詳しく教えてくれます。

職種が決まっている場合は、業界を限定している転職エージェント(IT業界ならIT専門エージェント)に相談したほうがより正確で豊富な情報を提供してくれます。

求人案件の紹介

エージェントからのアドバイスや自分の希望を合わせて、最終的な希望条件を伝えることで、条件に合致した求人を紹介してくれます。

見た目の条件の合致だけでなく、企業の雰囲気なども考えてくれるので、転職後に理想とのギャップに悩まされることが少ないというメリットがあります。

企業との良好な関係性

エージェントによっては企業と長い付き合いだったりして、企業内に知り合いがいる方もいます。

そういうエージェントに担当してもらうことで、企業内部の人しか知り得ない情報を知っている可能性もあり、求人情報には出てこない深いところまで考えて提案してもらうことができます。

フォローアップの充実

転職エージェントによっては、転職後にもサポートを行ってくれるところがあります。

転職後は不安があるでしょうから、エージェントに相談してみることで、エージェントから企業に直接交渉してくれるなど、継続して働けるようなフォローアップが期待できます。

もちろん、すぐにまた転職したくなったときも、相談することで退職するまでの流れなどを教えてくれます。

転職サイトと転職エージェントの共通点

転職サイトと転職エージェントの共通点を詳しく解説します。

  • 基本的に無料で使える
  • 職種や勤務地、給与などの条件に基づいた検索が可能
  • より多くの求人情報にアクセスすることができる

基本的に無料で使える

転職サイトと転職エージェントは、どちらも無料で利用できます。

なぜ無料なのかというと、転職が決まった際に企業が、転職サイトまたは転職エージェントに報酬を支払うことになっているからです。

求職者は一切お金を出さずに転職のサポートをしてもらえるので、直接企業に交渉するよりも、職場を見つけやすくなります。

転職サイトと転職エージェントを使うのが当たり前になったからこそ、直接企業に交渉することで、熱意のアピールや目に留まる可能性を高めるという効果もあります。
また、企業側にも直接採用できれば、転職サイトと転職エージェントに報酬を支払わなくてもいいというメリットがあります。

職種や勤務地、給与などの条件に基づいた検索が可能

星の数ほどある企業の中から自分だけで理想の職場を見つけ出すのは困難です。

転職サイトと転職エージェントは、条件を設定できるので、理想の職場探しに活用できます。不動産賃貸物件を探すときと同じですね。

職種や勤務地などの必ず入力する項目はもちろん、希望給与や福利厚生なども細かく検索できるサービスが多いです。

転職エージェントは、エージェントに検索してもらうので、自分で検索結果を見ることはできないことがほとんどです。エージェントに提案された中から自分に合った職場を選ぶという点は、転職サイトと違います。

より多くの求人情報にアクセスすることができる

転職サイトと転職エージェントは、提供する方法こそ違いますが、どちらも求人情報を提供していて、求職者が提供されている情報を元に職場を探すという点が共通しています。

企業側も人材を募集するためには、転職サイトと転職エージェントを利用するのがベストな方法となっているため、多くの企業が募集を出しています。

転職サイトと転職エージェントに募集を出す際に、掲載料金を支払うのが一般的でしたが、最近は募集は無料でできて、採用したら採用料金を支払うというシステムが多くなってきています。

企業は無料で募集できますし、報酬を支払いたくなければ採用しなければいいだけなので、お金を払ったのに採用できなかった、、というリスクを抑えることができます。

転職サイトと転職エージェントの特徴と違い

転職サイトと転職エージェントでは役割や、転職までの流れが違います。

転職サイトは自分で企業を探しますが、転職エージェントは、エージェントに仕事を探してきてもらうことができます。
一見、転職エージェントの方が良さそうに思えますが、ぼくは転職サイトをメインで使うことをおすすめします。

転職エージェントの場合、探してきてもらっているため、断りづらい雰囲気があります。流れで面接に進み、嫌を言えずに内定を決めてしまうこともあります。
また、エージェントは転職者に合っている企業を探しながらも、マージンの大きい企業や採用率が高い企業を優先して紹介します。

転職サイトと転職エージェントは、どちらかを使うのではなく、良いとこ取りをしながら併用するのがおすすめです。

求職者が利用する場合の違い

  • 転職サイトは自分で求人検索と応募が必要で、自分自身で転職活動を進めるスタイル
  • 転職エージェントはエージェントが自分の希望に合わせた求人を探してくれるので、アドバイスやサポートを受けながら転職活動を進めるスタイル

もし希望する条件が決まっていて、これから変わることがないのであれば、転職サイトがおすすめです。また、まだ退職しておらず、本当に転職するかわからないという場合も、転職サイトの方が気軽に求人を探すことができます。

とにかく年収を上げたいとか、なかなか面接に受からないからとにかく受かりたいなど、求人へのこだわりが薄い方は、転職エージェントの方がおすすめです。

スキルや年齢などから向いている職種や年収相場などを教えてくれるので、キャリアに迷っている人にとっては、エージェントに相談することが助けになるからです。

企業側から見た違い

  • 転職サイトに求人情報を出稿することで、求職者に自社の求人をアピールすることが目的
  • 転職エージェントは求職者の情報を元に、企業側に求人を紹介し、最適なマッチングを実現することが目的

転職サイトに登録する人は、今すぐ転職したい人だけではなく、年収相場などを知りたい人も気軽に見ることがあります。

そのため、企業側は転職者の応募を期待するだけでなく、企業のアピールの場としても利用しています。

転職エージェントは、エージェントに相談するまでは企業情報が出てこないので、転職したい人からの応募を期待する媒体となります。

求人情報の種類の違い

  • 転職サイトは一般的に、大手企業から中小企業まで、広く様々な企業の求人情報が掲載されている
  • 転職エージェントは、エージェントが提携している企業の求人情報を紹介することが一般的で、企業の規模や業種によっては掲載されていないこともある

転職サイトには様々な人が気軽に登録するので、とにかく多くの企業情報を載せています。

そうして検索一覧数を増やすことで、できるだけ多くの求職者の理想に合った求人を表示したいからです。

一方、転職エージェントはエージェントが提携している限られた企業の求人情報しかありません。エージェント選びを間違えると、希望する条件の求人が1件も提案されないどころか、別のキャリアをアドバイスされる危険性もあります。

転職サイトと転職エージェントを併用することで、良いとこ取りをすれば、エージェント選びを間違えたとしても求人が1件も無いかどうかを転職サイトで確認することができます。

更新頻度の違い

  • 転職サイトは、求人情報が常に更新されているため、常に最新の求人情報を探すことができる
  • 転職エージェントは、求人情報の更新頻度はエージェントによって異なるため、最新情報が得られるまで時間がかかる場合がある

転職サイトは企業が自由に更新できるので、常に最新情報が掲載されています。

例えば、ある企業が採用をストップする場合、転職サイトで求人掲載を停止すれば、リアルタイムで求人が表示されなくなります。

転職エージェントの場合は、エージェントそれぞれが情報を持っているため、求人掲載の停止には少しだけ時間がかかる場合があります。

それでも、エージェント同士が使う求人一覧サイトがあるはずなので、そこでほぼリアルタイムの更新が行われています。

プロフィール情報の扱いの違い

  • 転職サイトは、求職者が登録したプロフィール情報を利用して、企業がアプローチすることがある
  • 転職エージェントは、求職者のプロフィール情報を企業に提供することがあるが、事前に求職者の了解を得ることが一般的である

転職サイト登録時にプロフィールを入力した時点で、企業への情報開示を許可したことになります。

ただ、プロフィール内で、「スカウトを受け取らない」と設定しておけば、企業からは見れない(スカウトできない)ようにすることが可能です。

転職エージェントは、プロフィール情報の管理は各エージェントが行っているので、エージェントが求職者に了解を得てから企業に開示します。

基本的に担当エージェント以外には情報が開示されませんが、内部で利用したり、担当が変わるときには情報が共有されることもあります。(その際も了解を得る)

収益構造の違い

  • 転職サイトは、一般的に求職者には無料で利用できるが、企業側からは利用料金を取る場合がある
  • 転職エージェントは、求職者に対しては無料で利用できるが、企業からの成功報酬として、入社時の年収の一定割合を受け取ることが一般的である

求職者は、転職サイトも転職エージェントも無料で利用できますが、収益構造には違いがあります。

転職サイトは、企業が掲載するときに料金を取ることが一般的ですが、採用が決定した時点で支払いが発生するパターンもあります。

転職エージェントは、求人情報を掲載するわけではないので、掲載料金はかかりませんが、採用決定時に年収の数割を支払うことが一般的です。そのため、エージェントは求職者をできるだけ高い年収で転職させたいというインセンティブがかかり、高年収の求人を紹介してくれることがあります。

企業側としては、採用が決定した時点で支払いが発生するパターンの転職サイトが、最も安く求人を出すことができますが、最も早く採用できるのは転職エージェントになります。(支払いは高額になります)

エンジニア向け転職サイトの特徴

エンジニア向けの転職サイトには、他の職種向けの転職サイトにはない特徴があります。

  • スキルで絞り込むことができる
  • カジュアル面談がある
  • リモートでのやり取りが多い

IT企業しか掲載していない転職サイトには、上記の特徴を持っていることが多いです。
1つずつ詳しく説明します。

スキルで絞り込むことができる

エンジニアはスキルが命なので、スキルで検索できるのは必須です。
一般の転職サイトだと、経歴や実務経験年数で検索しますが、エンジニア向けの転職サイトではスキルで検索することが多いです。

どんなに素晴らしいスキルを持っている人でも、自分が持っていないスキルの会社では実力を発揮できないからです。

技術職ならではの特徴ですね。

カジュアル面談がある

エンジニア向けの転職サイトには、「カジュアル面談」が用意されていることがあります。
カジュアル面談とは、選考に関係なく、お話ができる面談のことです。

「いきなり面接に進むには勇気がいるなあ」と思っている人でも、簡単に応募することができます。

私も転職活動をしていないときでも、カジュアル面談を使って興味のある企業に話を聞きに行くことがあります。

リモートでのやり取りが多い

昨今は、Zoom面談が当たり前になっていますが、エンジニア向け転職サイトに登録している企業のほとんどが、オンライン面談です。

応募後のやりとりも転職サイト上のメッセージで、電話がかかってくることはありませんし、履歴書も手書きではなく、エクセルやスプレッドシートで記述したものを使います。

エンジニア向け転職エージェントの特徴

全職種に対応している転職エージェントに比べると、IT特化型の転職エージェントは、エージェントのIT知識が多いことが最大の強みです。
IT業界について、IT転職についてわからないことは、エージェントにどんどん聞きましょう!

エンジニア向け転職エージェントには、以下の特徴があります。

  • 業界の動向を教えてもらえる
  • 落ちた企業からのフィードバックがもらえる
  • ポートフォリオの評価をしてくれる

1つずつ解説していきます。

業界の動向を教えてもらえる

コロナ禍でIT業界は落ち込んだのか、逆に盛り上がっているのかなど、IT業界の動向を教えてもらうことができます。
エージェントは毎日何件もIT転職者を相手にしているわけですから、リアルな情報を持っています。

業界の動向以外にも、経験年数やスキルから見た年収の相場なども聞いておくと良いでしょう。

落ちた企業からのフィードバックがもらえる

面接に進むと、いくつかの企業からは落選してしまうかもしれません。
エージェントに、「なぜ落ちたのか」を聞くことで、フィードバックをもらうことができます。

現場の人事の声を聞ける機会はなかなか無いので、自分に足りない部分を理解する良いチャンスです。
否定された気がして落ち込むかもしれませんが、フィードバックがもらえるのは素晴らしいことです。

ポートフォリオの評価をしてくれる

エンジニアは、経験年数や職場でやってきたこと以外に、個人で作ったポートフォリオをアピールに使うことができます。
特にエンジニア未経験の人は、実務経験をアピールすることができないので、このポートフォリオが非常に重要になります。

エージェントにポートフォリオを見せることで、改善点をもらえたり、ポートフォリオの評価によって紹介する企業を選んでくれたりします。

エージェントには、アピールできるポイントをできるだけ多く提示しておきましょう。

転職サイトと転職エージェントの活用方法

転職エージェントで年収相場やおすすめの転職先を相談し、転職サイトで仕事を探し、カジュアル面談に申し込むという流れがベストです。

転職サイト、転職エージェントを活用する流れは、以下の通りです。

  1. 転職エージェントに年収や転職先の相談をする
  2. 複数の転職サイトで仕事を探す
  3. カジュアル面談に応募する
  4. 履歴書を出して本選考に進む

1つずつ説明します。

1. 転職エージェントに年収や転職先の相談をする

希望の年収や転職先がはっきりと定まっていない人は、まず転職エージェントに相談してみましょう。

エージェントによって、考え方や紹介できる企業が違うので、複数の転職エージェントに登録しておくことをおすすめします。

2. 複数の転職サイトで仕事を探す

転職サイトも、複数登録しておくと、より多くの企業を探すことができます。

希望条件を入れた時に、1件も出ないようだと、希望が高すぎますし、100件以上出てしまうと絞り込みが足りないかもしれないので、検索結果が数十件くらいになるよう、希望条件を合わせていくのがコツです。

3. カジュアル面談に応募する

カジュアル面談があるサイトであれば、応募してみましょう。
私の経験上、カジュアル面談なら8割以上の企業が受けてくれます。

サイト上では分からなかったところを聞いたり、対面での面談なら、オフィスの雰囲気を感じることができます。

4. 履歴書を出して本選考に進む

転職サイト、もしくは転職エージェントで入りたいと思う企業が見つかったら、本選考に進みます。
ここで履歴書と職務経歴書が必要になるので、事前に用意しておきましょう。

本選考を通れば、晴れて転職です!

最もおすすめする転職エージェント

エンジニア転職において、最もおすすめする転職エージェントを紹介します。

レバテックキャリア

レバテックキャリアは、大手企業「レバレジーズ」が運営するIT・Web業界専門の転職エージェントです。

私の担当になったエージェントは、元IT企業のエンジニアだったので、技術的なことや業界知識が豊富な方でした。

LINEでの迅速なやり取りやスプレッドシートを共有して、履歴書や経歴書の添削など、リモートでスムーズに対応してもらうことができます。

最もおすすめする転職サイト

エンジニア転職において、最もおすすめする転職サイトを紹介します。

GREEN

GREENは、IT・Web業界専門の転職サイトです。

小・中規模の企業が多く、ベンチャー企業に転職したい人におすすめです。

実際に、筆者が転職時に利用したのがGREENです。
就職後にはAmazonギフト券が1万円もらえました。(笑)

経験が浅くても毎日のようにスカウトが来ますし、カジュアル面談から始めることができるので、おすすめの転職サイトです。

エンジニア向け転職サイトと合わせて登録するべきサービス

エンジニアが転職活動を進める際に、登録しておくべきサービスを紹介します。

Github

Githubは「コードを管理するサービス」です。

ほとんどのエンジニアがアカウントを持っているので、これからエンジニアを目指す人は必ず登録しておきましょう。

転職活動の時にGithubのアカウントを提示しておくと、どんなコードを書いているかアピールすることができます。

また、転職後もGithubを使って開発を進める企業がとても多いので、使い方を覚えておくのはスキルアップの1つになります。

Zoom

もう言うまでもないかもしれませんが、Zoomを使ったオンライン面接が非常に多くなっています。

アカウントを登録するかどうかは自由ですが、まずはパソコンにアプリを入れておきましょう。

企業によっては、Google MeetやSkypeを利用する場合もあるので、GoogleアカウントとSkypeアプリも入れておくと良いでしょう。

エンジニア向け転職サイトと合わせて見るべきサイト

エンジニアが転職情報をもっと効率よく仕入れるために、見ておくべきサイトを紹介します。

Qiita

Qiitaは、「エンジニアのためのブログサイト」です。

  • 利益目的の記事は禁止
  • ITに関係ない記事は禁止

という規約があるので、ITに関する質の高い記事が多いです。

学んだことをQiitaに投稿すると、簡単にいいねをもらうことができて、モチベーションも高まります。

Qiita経由で仕事を探す「Qiita Job」というサービスがあるので、そちらも登録しておくと良いでしょう。

Findy

FindyはGithubを使って、年収を査定できる転職サイトです。

普段からゴリゴリプログラミングをGithubにアップしている人じゃないと、なかなか年収が上がらないです。
私も、登録してみましたが、実際の年収より低い数値が出ました。(笑)

この予測年収機能を使って、おすすめの企業を紹介してくれるので、転職サイトでありながら、ロボットエージェントのようでもあります。

自分の年収相場を知るために登録しておくと良いでしょう。

Paiza

Paizaはプログラミングスキルチェックができる転職サイトです。

スキルチェックには、C~Sまでのランクがあって、プログラミングの問題が出されます。
時間内に答えることができれば、ランクが獲得できます。

企業に転職の応募をする際に、「Bランク以上」のように制限をかけていることがあるので、一定のスキルレベルがないと応募すらできない仕組みになっています。

僕もPaizaを頑張ってBランクに上げて、面接に行った経験があります。

問題の内容が面白いので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

エンジニアが転職サイトと転職エージェントを使うメリット

転職サイトや転職エージェントを使うことで、多くの企業にアプローチすることができます。

自分で探すとなると、限られた知識しかありませんが、エージェントに相談したり、検索をすることで、「こんな面白い会社があるのか」と発見することができます。

まだ転職活動を本格的に始めていなくても登録しておいて、今の会社の立ち位置とか、年収の相場を知っておくのは、今後のキャリアを考えるために大切なことです。

面接で落ちてしまったとしても、今後次のキャリアを考えたときに再挑戦することもできます。フリーランスや副業ならOKかもしれません。

より多くの会社をカジュアル面談や面接を通して繋がっておくことは、今後の転職活動で、活きてくるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次