働き方– category –
-
エンジニアにおすすめのMacアプリを紹介!【現役エンジニアが使用中】
Macを使用するエンジニアやプロフェッショナルは、日々の作業を効率的に進めるためのツールやアプリを求めています。しかし、App Storeには数多くのアプリが存在し、どれが本当に役立つのかを見極めるのは容易ではありません。この記事では、Macを最大限に... -
新卒でベンチャー企業には絶対に行くな!【ベンチャーに行くリスク】
新卒の就職活動は、人生の大きな分岐点の一つ。多くの選択肢の中で、特に注目されるのが「ベンチャー企業」への就職です。ベンチャー企業には、大企業にはない魅力やチャンスが溢れていますが、一方でリスクも伴います。この記事では、ベンチャー企業に就... -
きついと感じるITエンジニアの仕事【その理由と解決策】
ITエンジニアとしてのキャリアは、多くの魅力がある一方で、いくつかの理由からきついと感じることもあります。未経験である、労働時間が長い、職種に向いていない、専門性が高い、勉強を続けなければならない、業務量や残業が多い、常駐先が合わない、企... -
週3日で目指せ年収1200万円!おすすめのフリーランスエージェント
週3日だけ働いて残りの4日は自由に使える。 そんなフリーランスエンジニアの働き方に魅力を感じている方も多いのではないでしょうか。週3日働くことで、平日に長期休暇が取れたり、家庭との両立がしやすくなったり、趣味や自己啓発に時間を使えたりするメ... -
SIerはやめとけ?本当にそうなのか徹底解説します
「SIerはやめとけ」という声を聞いたことはありませんか?しかし、一概にSIerが良くないとは言えません。なぜなら、SIerには確かに厳しい面もありますが、それと同時に大きな魅力も存在するからです。SIerは、安定した経営基盤と良好な福利厚生、多様な業... -
無理して働かない方が上手くいく理由【無理は禁物】
今回は、無理して働かない方が上手くいく理由について解説します。 当ブログ以下のような趣旨を元に運営しています。 努力をしない スキルを求めすぎない 楽な方法を見つける 筆者である僕が、あまりど根性精神が好きではなく、効率よく抜け道を行く生き方... -
3年働くの本当の意味は?3年も働く必要はないのでは?
新卒で社会に出ると上司に「3年は今のところで働かないと一人前になれないぞ!」なんて言われたりします。 僕も新卒で入社した会社を2年くらいで辞めているので、「3年くらいは働こうよ」とか「次の会社でやっていけるの?」といった言葉をかけられました... -
リモートワークがずるいと考えている人へ【リモート転職のすすめ】
Webエンジニア歴5年のケンジです。 現在は、Web系ベンチャー企業で働いています。 本業の他に、スタートアップ企業での開発やプログラミング講師、ブログなどの副業も経験してきました。 本業、副業ともに、フルリモートで働いています。 リモートワークは... -
セキュリティエンジニアはやめとけと言われる理由
今回は、セキュリティエンジニアはやめとけと言われる理由について解説します。 セキュリティやインフラ分野は仕事の責任が重く、ハードワークだと言われています。 もちろんそういった側面もありますが、良い点もたくさんあります。 元インフラエンジニア... -
テレワークはどうやって実現するのか【テレワーク向きの実態】
テレワーク歴1年になりました。Webエンジニアをしているケンジです。 この記事は、以下のような人に向けて書いています。 自宅で仕事がしたい テレワークってどうやったら実現できるのかわからない テレワークをしている人の実態が知りたい 【テレワークと... -
システムエンジニアがきついと言われる理由とは?元SEが解説します!
僕は新卒でシステムエンジニアとして働き始めました。 周りからは、 「システムエンジニアはきつそうだしブラックでしょ?」 「SEかあ〜大変そうだね」 と言われてきました。 なぜシステムエンジニアはきついと言われているのか、その理由について解説して... -
プログラマに一番必要なのは結局学歴かもしれない
文系でも手に職をつけることができるという理由で IT 業界に進むことになったわけですが、今になって、学歴が大事なのではないかと思っています。 なぜなら、海外でプログラマーになるには、最低限情報系の大学を出ていることが必須だからです。100%という...
12