お金の話– category –
-
インデックス投資と高配当株はどっちがいい?【僕はインデックス】
3年前くらいからインデックス投資(つみたてNISA含む)を始め、順調に資産を増やしています。高配当株はFIREしたい人におすすめの投資方法ですが、税金がかかるのが嫌でインデックス投資に全ツッパして運用しています。 2024年から新NISAが始まるため、配当... -
楽天VTIより米国ETFのVTIを選んだ理由【楽天VTIのデメリット】
楽天VTIは、米国ETFに投資している日本の投資信託です。 元祖VTIが米国ETFのVTIで、楽天VTIは日本で投資しやすくするための投資信託になります。 日本で暮らしている人は日本円を多く持っているので、楽天VTIの方が簡単に投資をすることができます。 しか... -
エンジニアなら不労所得でのんびり生きていこう!
ITエンジニアは自由に働くことができて、給料も高い職業です。 これは現役エンジニアとして7年ほど働いてきた経験から、ほぼ間違いないです。 エンジニアという職業はとても恵まれているなと感じます。収入、働き方、転職需要、将来性などあらゆる面におい... -
なぜ固定費を下げるのか。固定費を下げてみて分かったこと
こんにちは。ケンジです。 今日はお金の話。固定費の話をします。 東京から、札幌に引っ越してきて、一番大きな固定費である家賃を下げることができました。家賃を下げたことによってお金の使い方や、お金に対する不安などが変わってきました。 結論から言... -
エンジニアにおすすめの投資を5つ解説!おすすめしない投資も!
こんにちは。ケンジです。 今回は、エンジニアにおすすめの投資先について解説します。 エンジニアのみなさんは投資をしていますか? 「つみたてNISAはしているよ」 「IDECOを始めたよ」 という方はいるかもしれませんね。 つみたてNISAのような株式に投資... -
FIREしたいならまずエンジニアになろう!エンジニアがFIREに向いている理由
こんにちは。ケンジです。 流行りのFIREについて書きますね。 FIREに一番向いているのは、エンジニアです。もうFIREが目の前にぶら下がっている感じです。 もし、現状だとFIRE達成が全然見えてこないのであれば、エンジニアを目指してみてはいかがでしょう... -
フリーランスエンジニアの年収は?現役エンジニアの年収と案件状況
こんにちは。ケンジです。 フリーランスエンジニアの年収について聞きたいと思いませんか? Youtuberでも年収を暴露している人がいますが、そういう動画を見るのが好きです。 僕は去年からフリーランスエンジニアになっているので、ある程度、年収も定まっ... -
起業チャレンジ覆面ビリオネアを観て学んだこと【ディスカバリー】
ディスカバリーチャンネルで公開されてたちまち話題になっている、「起業チャレンジ 覆面ビリオネア」。 僕も先日覆面ビリオネアを観て、かなり興奮したのと、いろいろと勉強になることも多かったので、この記事でまとめます。 【覆面ビリオネアとは?】 ...
1