お金の話 楽天モバイルの値上げによって利用継続すべきか、乗り換えるべきか 2022-05-22 2022年7月1日より、楽天モバイルが無料プランを廃止することになりました。 楽天モバイルは、毎月1GB以下であれば月額料金が無料で、楽天Linkアプリを使えば...
お金の話 車は金食い虫とは限らない【車に関する費用を賢く抑えるコツ】 2022-05-10 車は本体価格が高いだけでなく、購入後も様々な支出がある。 ガソリン代 高速代 駐車場代 税金 保険 修理 装飾 などなど。 あまり車に乗らない人が、自分の車を所...
お金の話 kintoとレンタカーはどっちが安くなるのか徹底比較してみた 2022-04-30 こんにちは。ケンジです。 今回はお金の話というか、車の話をしていきます。 車に乗る方法といえば、 新車購入 中古車購入 リース利用 レンタカー利用 カーシェア利...
お金の話 起業チャレンジ覆面ビリオネアを観て学んだこと【ディスカバリー】 2022-04-25 ディスカバリーチャンネルで公開されてたちまち話題になっている、「起業チャレンジ 覆面ビリオネア」。 僕も先日覆面ビリオネアを観て、かなり興奮したのと、いろいろと...
お金の話 フリーランスエンジニアの年収は?現役エンジニアの年収と案件状況 2022-03-02 こんにちは。ケンジです。 フリーランスエンジニアの年収について聞きたいと思いませんか? Youtuberでも年収を暴露している人がいますが、そういう動画を見るの...
お金の話 FIREしたいならまずエンジニアになろう!エンジニアがFIREに向いている理由 2022-02-18 こんにちは。ケンジです。 流行りのFIREについて書きますね。 FIREに一番向いているのは、エンジニアです。もうFIREが目の前にぶら下がっている感じです。 ...
お金の話 エンジニアにおすすめの投資を5つ解説!おすすめしない投資も! 2022-02-02 こんにちは。ケンジです。 今回は、エンジニアにおすすめの投資先について解説します。 エンジニアのみなさんは投資をしていますか? 「つみたてNISAはしているよ」...
お金の話 なぜ固定費を下げるのか。固定費を下げてみて分かったこと 2022-01-13 こんにちは。ケンジです。 今日はお金の話。固定費の話をします。 東京から、札幌に引っ越してきて、一番大きな固定費である家賃を下げることができました。家賃を下げた...
お金の話 エンジニアとしての不労所得について考えてみた 2022-01-04 自由に働くことができて、給料も高い職業。 それはプログラマである。 これはほぼ間違いないと思う。 プログラマという職業は非常に恵まれていると思う。 しかしながら...
お金の話 楽天VTIより米国ETFのVTIを選んだ理由【楽天VTIのデメリット】 2022-01-04 楽天VTIは、米国ETFに投資している日本の投資信託です。 元祖VTIが米国ETFのVTIで、楽天VTIは日本で投資しやすくするための投資信託になります。 日本...